【ぱらぱら】辞書(置換用の用語集)の作り方5(半角スペースを含む?)

辞書作りで日英翻訳をする場合と英日翻訳をする場合で、辞書に半角スペースを入れるのかどうかに悩まれる場合があると思います。

1つルールをご紹介します。

  • 日英翻訳の場合:英訳語の最後に[半角スペース]を入れます。
  • 英日翻訳の場合:英見出し語の最後に[半角スペース]を入れません。

これは、辞書に登録するときに気をつけて下さい。

これだけみると、なんのことやらわからないかもしれませんが、以下の例を見て下さい。

日英翻訳:

コンピューター(タブ)computer_(改行)

※ _ は半角スペースを示します。

上記の通り、英訳語のcomputerの後に半角スペースを1つ入れてあります。

半角スペースを入れずに置換をすると、単語がくっついてしまってどうしようもなくなります。実験でやっていただけるとわかります。

英日翻訳

これに対して、英日翻訳の場合は、英見出し語の最後に半角スペースを入れません。

computer(タブ)コンピューター(改行)

上記の通り、英見出し語のcomputerの最後に半角スペースが入っていません。

もし半角スペースを入れると、ピリオドやコンマの直前にあるcomputerが置換対象から外れてしまいます。

また、「ぱらぱら」では、1単語を超える見出し語の場合には「部分一致」として置換するようにプログラムされています。

見出し語の1単語の次に半角スペースが続くと、それは1単語を超えていると見なされますので、たとえば、以下のような場合に問題が起こります。

art_(タブ)技術(改行)

この場合、例えば、「 part_ 」 の中の「 art_ 」 部分が部分一致で検索されてしまい、「 p技術 」となってしまいます。

「 p技術 」ってかわいいですが、何のことかわからなくなりますからご注意ください。

この点も、実際に半角スペースを入れるパターンと入れないパターンで実験してみると上記の違いがわかりますが、1つのルールとして実践してください。

関連記事

辞書の作り方 目次

一括置換翻訳の支援ソフト「ぱらぱら」の公開

Cooperative Translation (CT) 方式による翻訳 目次

「検索する文字列」欄に自動入力する場合としない場合  (Wordが認識する1単語の意味)

トップへ戻る