
【機械翻訳】愚直なGoogle翻訳と考えすぎなDeepL翻訳
いくつか例文を用いて、Google翻訳とDeepL翻訳の出力傾向の違いを紹介します。 私が開発するニューラル機械翻訳支援ツール「Gre...
いくつか例文を用いて、Google翻訳とDeepL翻訳の出力傾向の違いを紹介します。 私が開発するニューラル機械翻訳支援ツール「Gre...
翻訳者でもどう訳すのかちょっと迷うこのよくあるフレーズ「写真はイメージです」。商品のパッケージでよく見る定番の言い回しです。今の機械翻訳エン...
今年も無事にMicrosoft MVP for Office Apps & Services を受賞できました。 2011年に...
私は、機械翻訳のポストエディットをどこまでするのか?という答えはクライアントにより異なると思っています。クライアントが合格点を出した品質が、...
株式会社川村インターナショナルの森口功造さんと機械翻訳の活用に関する対談をいたしました。2週間ほどまえに川村インターナショナルさんのブログに...
私がニューラル機械翻訳支援ツール「GreenT」を開発・販売している関係で、これまでとは違う様々な職種の方とお話をする機会が多くなってきまし...
私は、ニューラル機械翻訳(以下、NMT)を実務で利用するためには、以下の3つの検討が必要だと思っています。このことについては、現在毎月開催し...
ニューラル機械翻訳は使えるのか? この問に対する結論ですが、「使えるのかどうかは翻訳者本人が判断するものであり一般論はない」と思っています...
本年は1年間お世話になりました。ブログを訪問いただきましてどうもありがとうございました。 今年は8月から投稿数が減ってしまいましたが、...
先日公開された日本翻訳連盟(JTF)のJTFジャーナル2018年11/12月号に、日本知的財産翻訳協会(NIPTA)の「NIPTA特許機械翻...