
【アプリ紹介】踊るVBE:VBEの操作を快適にする秘密兵器
すごいフリーウェアが公開されています。毎日使っています! (株)踊るExcel の 庄野 さんが公開されている「踊るVBE」です。 ...
すごいフリーウェアが公開されています。毎日使っています! (株)踊るExcel の 庄野 さんが公開されている「踊るVBE」です。 ...
Excelの検索や置換機能では、セルの文字列が対象になります。 Excelブックを翻訳している方々にとっては、用語の統一をするための一...
ご存知の文字列比較ソフトの「ちゃうちゃう」のご案内です。 バージョン2.0として戻ってきました! Windows 8まで対応した...
先日の日本翻訳連盟でのセミナー の前後で、メールにて様々なご質問や提案をいただきました。 その中で、過去の翻訳案件や自分が収集した情報...
Atokのご紹介です。 実は、このソフト、西暦と和暦とを変換してくれます。 勉強会に参加いただいた方から教えていただ...
それにしても、毎回きぬあささんの技(こちらの記事のコメント)を拝見すると背筋が伸びるというか、いい刺激をいただきます。 非常に短時間で...
ようやく蛍光ペンネタに戻ってきました。 Word2007以降の「特定の文字列を強調表示」する新機能(詳しくは、「『検索された項目の強調...
機種依存文字(①、②の記号やシンボルフォントなど)を自動で検出するソフトを見つけました。 このようなマクロの作成を依頼されたのですが、...