
【Word】蛍光ペンを表示するオプション設定
私がこのブログで紹介しているマクロでは、蛍光ペンを用いて情報を可視化することがよくあります。Wordの蛍光ペン機能って便利です。 とこ...
私がこのブログで紹介しているマクロでは、蛍光ペンを用いて情報を可視化することがよくあります。Wordの蛍光ペン機能って便利です。 とこ...
前回の投稿で紹介した「【Word】文書内の数字をすべて半角にそろえる方法」ですが、もう一つ重要な情報がありました。 それは処理対象をマ...
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」にはキーワードの着色機能があります。この機能を使うと、キーワード集に登録された言葉を指定し...
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のキーワードの着色機能を使っても色がつかない場合があります。または、必要ない箇所に色がつい...
ワイルドカードを使用して検索や置換をする場合の「開始位置」が異なると、結果も異なります。これは検索全般に言えることなので今さらかも知れません...
Wordで蛍光ペンで着色された全角文字の直後に文字を入力すると、直前の蛍光ペンの範囲が延長されて新たに入力した文字も蛍光ペンで着色されてしま...
蛍光ペンのマーキングとコメントを挿入する「蛍光と対策」(フリーウェア)をアップデートしました。 『JTF日本語標準スタイルガイ...
「【読み物】Wordをアウトライナーとして使う!」に、Wordをアウトライナーとして利用していることを以前書きました。私はこのアウトラーナー...
3月のWordマクロセミナーの受講生から質問をいただきました。変更履歴の挿入箇所を蛍光ペンで着色をしたいとのことです。 これまでに変更...
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーさんから、訳揺れのチェックの方法いついて質問がありました。 たとえば、以下...