
【コード】括弧内の言葉をマーキングして読みやすくするWordマクロ(その3)
前回の記事「【コード】括弧内の言葉をマーキングして読みやすくするWordマクロ(その2)」の応用版です。検索対象を丸括弧にしておりましたが、...
前回の記事「【コード】括弧内の言葉をマーキングして読みやすくするWordマクロ(その2)」の応用版です。検索対象を丸括弧にしておりましたが、...
以前の記事「【コード】括弧内の言葉をマーキングして読みやすくするWordマクロ」の改良版です。コメントをいただいたので、その参考になるように...
先日、「【コード】文書に含まれる単語を調べるマクロ_並べ替え付き(Collectionオブジェクト)」にコメントをいただきまして、アルファベ...
最近クライアントとの会話の中で、数百ページのファイル中にある表だけを確認できたらいいなと話になりました。 とりあえず作ってみました。表...
3月のWordマクロセミナーの受講生から質問をいただきました。変更履歴の挿入箇所を蛍光ペンで着色をしたいとのことです。 これまでに変更...
先日の記事「【コード】最終段落にカーソルを移動するWordマクロ(その2) 」の応用版です。 今回のマクロでは、カーソルを移動するので...
先日の記事「【コード】最終段落にカーソルを移動するWordマクロ」の続きです。 実は、もう少し簡単な表記がありましたので紹介します。 ...
文書の最終段落を見つけて選択するマクロです。 文書の最終段落には特定の情報が含まれていることがあります。 なので、内容を確認する...
Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」のユーザーさんから、訳揺れのチェックの方法いついて質問がありました。 たとえば、以下...
複数の用語を簡単に蛍光ペンでマーキングできると便利です。 そのためのアドイン(無料)が、用語のマーキングとコメントの挿入ソフト「蛍光と...