
【Word】よく使うファイルやフォルダに素早くアクセスする
Office製品ではよく使うファイルやフォルダにアクセスするための仕組みが用意されています。Officeのバージョンにより見た目が異なります...
Office製品ではよく使うファイルやフォルダにアクセスするための仕組みが用意されています。Officeのバージョンにより見た目が異なります...
複数個所の文字列の書式を一気に修正する場合があります。そのようなときに便利なのが、複数の個所を同時に選択する方法です。 Wordの[検...
段落の文字を左揃えにしたり中央揃えにしたりするのに便利なショートカットキーです。 簡単に覚えられますから、ぜひ活用してみてください。 ...
以前、「【Word】両面印刷、片面2ページ分など、お好きなプリンターの設定方法」を紹介しました。 最近、デスクトップパソコンが故障してしま...
タイトルにも書きましたが、ショートカットキーの[F8]を使うと、セル内の文字列をきれいに選択できます。 Wordの表の文字列を別のツー...
お客様との打ち合わせで、特許明細書にあるような図面番号(Fig. やFIG. のような記述)のピリオドが行の末尾にあるとわかりづらいので、図...
最近の仕事で気付いたのでメモしておきます。 以前の記事「【Word】ワイルドカードを使う場合の注意点(その2)」で、コメントが挿入され...
前回の記事「【Word 2016】置換機能に不具合」にて、Wordのバージョンが古い場合には不具合が起きていないことを説明しました。 ...
(9月20日に追記) Wordが修正されました。Wordを最新版に更新すると置換の不具合が解消されています。 解決策を以下の記事で紹介し...
実は私はワイルドカード文字の < と > の使い方をつい先日まで知りませんでした。 これまでさんざんワイルドカードの検索式...