【VBE】プログラムの実行方法 [F5]と[F8]

[Alt] + [F11] にて、VBE画面を表示させることになれてきたら、次はこのショートカットキー [F5] と [F8] です。

VBEを使う方と話をするときに、かならず合い言葉のように出てくるのがこの二つのキーです。

それくらい、VBA使いに愛されているショートカットキーなんですね。

「[F5]と[F8]ですよねぇ。あ、やっぱり使っていますか?」みたいな親近感のわく会話を何度か交わしたことがあります。

さて、それぞれの機能をご紹介します。

[F5] プログラムの実行(最後まで)カーソルが置かれているプロシージャー(マクロプログラム)を最後まで実行します。

下図に赤い円で示した部分のボタンと同じ動きをします。

VBE

[F8] プログラムの実行(1行ずつ) → 「ステップイン」と呼ばれています。

こちらの場合、プログラムの1行ずつを実行できます。

プログラムが正常に動かないときに、どの行でエラーを起こしているのか確認するときに便利です。

また、プログラムがどのようにカーソルを移動させるのかを確認するときにも便利ですよね。

慣れないうちは、得てして、自分が想定していたようには動かないものです。

ひとつずつ指令の動きを確認するのは大切な学びのプロセスです。

メニューの[デバッグ] > [ステップイン] で同じ動作ができます。

VBE

たとえば、あるプログラムを選択します。

具体的にいうと、カーソルを選択したいプログラム(プロシージャー)のSub から End Subの間に位置させます。

その状態で、[F8]をおすと、そのプログラムのタイトルが蛍光ペンで着色されます。

VBE

さらに、[F8]をおすと、次の行に蛍光ペンの位置が移動します。

この場合には、実行するプログラムが書かれた行まで移動するので、下図のとおり、Set myRange…まで移動します。

Dim i as Long… と Dim myRange as Range… の行は、変数を定義しているだけなので、具体的に実行する内容はないので、これはスキップ。

また、’Rnageオブジェクトの設定 と書かれた行は、コメントを記入しただけなので、プログラムではないですね。

よって、以下のようになります。

VBE

なお、蛍光ペンで選択されている行は、まだ実行されていません。

次に[F8]を押して、蛍光ペンが次の行に移動したときに実行されます。

これは、プログラムを実行しながら体感してみてください。

このようにプログラムを実行することを「ステップモードで実行する」と呼びます。

デバッグ作業(プログラムのミスを修正する作業)で大活躍です。

VBEに関する記事

トップへ戻る